今回は「転職期間はどれくらい?」「転職を最短で進めるコツ」について解説していきます。
この記事は、以下に当てはまる人に読んでいただきたいと思います。
- これから転職活動を始めるつもりの人
- 転職活動開始から内定までどのくらいかかるか知りたい人
- 早期に転職を決めたい人
筆者は大手電気機器メーカーで管理職をしています。即戦力としての人材を中途採用する立場でもあるので、採用者視点で転職ノウハウや注意すべきポイントをお伝えしています。
転職活動をこれから始める人は、一体どのくらいの期間で転職活動が終わるのか気になると思います。
この記事を読めば、転職活動の全体像を理解した上で、転職活動をスムーズに進めるための具体的な活動の仕方がわかりますよ。
結論:転職にかかる期間は「最短3ヶ月(できれば6ヶ月)」で計画する
結論からお伝えすると、転職活動にかかる期間は「最短3ヶ月(できれば6ヶ月)」で見ておくのが良いでしょう。
「早く転職したいのにそんなにかかるの?」
と思った人も多いのではないでしょうか。
どのプロセスにどれだけ時間がかかるのか、具体的な転職活動の標準プロセスと期間をまとめてみました。
所要時間には個人差がありますが、皆がこのようなプロセスで転職活動を行います。
各プロセスの概要を説明します。
転職活動の標準プロセスと期間
転職準備活動:約2週間
実際に企業に応募する前の準備期間です。
具体的には、
- 転職エージェント・転職サイトへの登録
- キャリアの棚卸し(履歴書・職務経歴書の作成を含む)
- キャリアプランの見直し
- 求人確認・応募先に合わせて応募書類の更新
といったプロセスを含んでいます。
大事なことを言います。
この転職準備活動は、あなたの転職活動の成否を決める最も重要なプロセスです。
たとえ転職できたとしても、年収が大幅に下がったり、仕事内容が満足いくものでなければその転職は成功と言えるでしょうか。
そのためにも自分のキャリアを見つめ直し、何を転職動機の軸として転職活動するのか時間をかけて考えるようにしてください。
約2週間としていますが、転職を急ぐ理由がなければ1ヶ月以上時間をかけても構いません。
転職活動(本番):約1~3ヶ月
求人企業への応募を終えると、いよいよ転職活動の本番開始です。
「書類選考」→「書類選考通過」→「採用面接(2~3回)」→「内定」
というプロセスを経ます。
企業によって選考スピードが違うのと、なかなか採用が決まらないケースもあるので、どれだけ時間がかかるか読みにくいプロセスでもあります。
参考までに、この円グラフは厚生労働省|令和2年転職者実態調査を元に、転職活動をはじめてから現職を離職するまでの期間を示したものです。
転職準備活動を除いた、転職活動をはじめてから現職の離職までの期間が「1~3ヶ月」という回答が最も多いことがわかります。
書類選考は1週間以内に結果が出ることもあれば、2週間以上かかる場合もあります。
採用面接は2~3回、面接の間隔は1週間程度となることが多いようです。
退職・入社準備:約1ヶ月
内定が出たら現職の職場上司に退職の旨を伝えましょう。
法律上は退職の2週間前までに退職届を提出すれば退職できることになっていますが、就業規則では退職の1ヶ月前と規定している企業が多いです。
会社の就業規則で規定がある場合はそちらが優先されますので、事前に確認しておきましょう。
会社側も後任選定や引き継ぎ期間が必要になるので、内定が出たらなるべく早く会社に伝えることで円満に退社できます。
以上が転職活動の標準プロセスと期間のおおまかな流れです。
転職活動の準備開始から転職先へ入社するまでに最短で3ヶ月、なかなか採用が決まらずに長引くこともあるので、できれば6ヶ月ほどの余裕を持って計画するのがベストです。
とはいえ、なるべく転職を早期で決めたい人も多いと思います。
続いて、転職を最短で進めるコツを解説します。
転職を最短で進めるコツ
- ゴールから逆算して活動スケジュールを計画する
- 複数企業に同時並行で応募する
- 転職エージェントをうまく使う
それでは順に見ていきましょう。
1. ゴールから逆算して活動スケジュールを計画する
転職活動は期限が決まっている、ひとつの個人プロジェクトだと思ってください。
内定を得て転職先へ入社する時期をゴールとして、
「退職までに必要な期間1ヶ月」
「応募から内定までの転職活動2ヶ月」
「転職準備活動2週間」
など、それぞれのプロセスにかかる時間を見積もって、いつから転職準備をすればいいのか考えましょう。
3月に退職して4月に新天地で働くのであれば、年末の12月頃には転職活動を開始している必要があります。
ゴールから逆算して転職活動の全体像を計画しておくことで、
- 作業に抜け漏れなく、段取りよく推進できる
- どのプロセスを急げばいいのかわかる
といったメリットもあるので、ザックリとでも全体計画を立てて活動していきましょう。
2. 複数企業に同時並行で応募する
書類選考や面接で落ちてから、別の応募先を探して再応募していると、自然と転職活動の期間は長くなります。
ある程度希望する条件に合う企業が見つかれば、数社まとめて応募するのがオススメです。
実際、いざはじめてみると、なかなか書類選考通過ですら難しいことを実感される人も多いと思います。
個人の状況にもよりますが、一般的に中途採用は新卒採用よりもハードルが高く、ある程度落ちてしまうのが当然だと思って転職活動をした方が良いでしょう。
マイナビ転職の調査によると、
- 転職での応募社数の平均は8.4社
- 書類選考を通過する確率は30~50%
となっています。
すでに転職する期日を決めている場合は、8〜10社程度を同時並行で応募するのがオススメです。
運良くいくつかの選考が同時に進んでいくようであれば、優先順位の高い企業以外は辞退していきましょう。
3. 転職エージェントをうまく使う
転職エージェントを活用すると、
- 自己分析:第三者視点で、自分のキャリアで狙える企業を分析してくれる
- 案件紹介:多くの企業とコネクションを持ち、希望条件に合う案件を紹介してくれる
- 転職対策:応募企業に適したエントリーシートの添削や、面接対策をしてもらえる
- 年収交渉:本人がやりにくい年収交渉を、転職者に代わって年収交渉してもらえる
といったメリットがあります。
転職を書類選考・面接を通過するための「質」の向上に加え、求人紹介による「量」もカバーできるので、転職活動そのものを有利に進めることができます。
さらに転職エージェントは転職前から転職完了まで全て無料で利用できます。
これから転職活動をはじめる人は、まず自分にあった転職エージェントに登録することからはじめましょう。
まとめ:ゴールを決めて計画的に転職活動に取り組もう!
今回は「転職期間はどれくらい?」「転職を最短で進めるコツ」について解説しました。
転職活動にかかる期間は「最短3ヶ月」、「できれば6ヶ月」ほどの余裕を持って計画するのがベストです。
この記事を読んで、意外と転職には時間がかかることを実感された人も多いと思います。
まずは少しでも早く転職活動に取り掛かるために、
- ゴールから逆算して活動スケジュールを計画する
- 転職エージェント・転職サイトへの登録
から始めてみましょう。
今回は以上となります。